趣味のスキーはやめられません。

今年は週末の好天に恵まれず、なかなかスキーに行きかねておりました。
2月12日は金曜日でしたが絶好のスキー日和となったので久しぶりに隣県の八幡平パノラマスキー場へ出かけました。
今年の冬は本業も開店休業状態で、除雪と読書の日々が続いておりました。
67歳にして平日スキーの初体験です。

ゲレンデはガラガラの状態でリフト待ちもありません。

コロナ禍ではありますが、平日は安心してスキーを楽しむことが出来ました。

レストハウス前からは岩手山の山頂を望むことが出来ます。
レストハウスでもコロナ対策はしっかり施されており、テーブルの配置も間仕切りスクリーンも工夫して配置されておりました。
シニア割引のリフト券でしたが、昨年あたりから値上げしたようで、あまり割安感はありませんでした。
盛岡~松尾八幡平の高速道路運賃も平日は土日より高額でした。
ここのスキー場は最上部から最下部まで中斜面と緩斜面のゲレンデが続いて良く整備されており、我々シニアには最適です。
70代後半と見受けられる年配のスキーヤーも複数見受けられました。
私たち夫婦もあと10年と言わず、体の続く限りスキーを続けたいと思いました。

14日の日曜日には一人で地元の田沢湖スキー場へ出かけました。

日曜日なのでスキーヤーで賑わっています。
気温が高くて雪が融け出し、ゲレンデの状態は春スキーのようです。
1.5時間くらい軽く滑って切り上げました。
ここのシニア割引のリフト券は割安感がありました。
昼食は密を避けてコンビニ食で済ませました。
シオデ栽培の詳細は「ひでこ屋」のホームページ
「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。

にほんブログ村 山菜 ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m
にほんブログ村