fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

庭のアケビとシオデ

角館のお祭りも終わり、稔りの秋となりました。
あけび
庭に植えてあるアケビの実もだいぶ大きくなりました。



庭のシオデ
庭のシオデにもきれいな実がつきました。



結実1
畑のシオデの実は少しずつ色づき始めています。
このシオデは春に頭頂部を収穫した株です。


畑
畑は今季5回目の草刈りの途中です。
外周だけはブッシュで刈りましたが、畝の間はこれからです。

写真から、全体的に秋枯れが始まっているのがわかります。


苗置場
苗置き場は、手前の新苗が枯れ始め、中程の2年物は半分ぐらい枯れてしまいました。
外側の3年物の苗はまだ元気があります。

枯れ具合に差が出る原因は良く解りませんが、ポットの土の肥料の使い方と、
6月ころから斑点が出る症状の対策方法にあるような気がします。

シオデ栽培を始めて9年目となりましたが、まだまだ解らない事だらけです。


シオデ栽培の詳細は、私のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜  ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

スポンサーサイト



プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR