fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

薪ストーブに大穴が...

作業場の古い薪ストーブを新品と交換しました。
ストーブの穴
煙突の掃除をしていたら、ストーブに大きな穴があいているのを発見しました。
穴の場所は普段は死角になっているため、知らずに使用していたことになります。
煙突の曲がりも焼き切れる寸前でした。
こんな状態にも気が付かず何回も使用していたとは...恐ろしい....


完成
ホームセンターで一番安いストーブ(約4千円)を買ってきて交換しました。


断熱板
ストーブを買うときに「断熱板」という物を発見したので買ってきました。
ストーブの下部から床面への断熱に使うものです。
金属のトレーに水を入れてストーブの下に入れ、断熱していましたが、水がすぐに蒸発してしまうため、こまめに水を補充する必要がありました。
今回見つけた断熱板は、ズボラでも大丈夫そうなので買ってきました。


断熱板セット
これならメンテナンスにあまり手間がかからないようです。


煙突
煙突は煙の流れが少しでも良くなるように角度の緩い曲がり管を使っています。

冬期間は、作業場の暖房に薪ストーブがかかせません。
安物のストーブでも3~4年は使えます。


シオデ栽培の詳細は、私のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜  ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m



スポンサーサイト



プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR