fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

シオデの秋枯れ始まる

お彼岸も近づき、シオデは秋枯れが進んできました。
液果
雌株の青い実も少しずつ紫色へと変わっていきます。


畑
畑は雑草が伸びて今年5回目の草刈りを行うところです。


自然薯と長芋
自然薯と長芋もそれなりに育ってますが、この前の台風で支柱とネットが倒壊し、枯れてしまった株がいくつかあります。
支柱とネットは先日1日がかりで補強して復旧しました。
つくね芋
つくね芋も同様です。

三種類の「やま芋」は、畝間の防草シートを剥いで追肥しました。
収穫が楽しみです。


3年物
シオデ苗の3年物は元気に育っています。
9月末にツルを刈り取って、秋苗として10月上旬出荷します。

2年物
2年物は秋枯れが進んでいます。


1年物
1年物も枯れ始めてきました。



シオデ栽培の詳細は、私のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜  ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村 通販ブログ


スポンサーサイト



プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR