シオデの雌株は結実し、畑は3回目の草刈りが終わりました。


シオデの実は個体によって形状に違いがあります。
上の写真は尖った実が付いていますが、下の写真の実は尖っていません。
尖った実の付くシオデは少数派です。

草刈り前の畑は雑草が伸びています。
クローバが増殖しています。
10年前は稲科の草丈が長い雑草が多かったのですが、毎年5回の草刈りを続けているうちに、
クローバなど草丈の短い草が多くなりました。

昨年から、ヤフオクで買った6万円の中古ウイングモアが大活躍しています。
以前はブッシュで刈っていたのですが、自分の老化とともに肉体的な負担が大きくなったため
機械を導入しました。

午前中の涼しい時間に、数日かけて約2反歩の畑と外周の草刈りが終わりました。
て゜も、1か月後には4回目の草刈りが待っています。
シオデ栽培の詳細は、私のホームページ
「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。

にほんブログ村 山菜 ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログ