fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

シオデの萌芽始まる

シオデの萌芽が始まりました。
畑2
桜の花も散りはて、新緑の季節となり、シオデ畑では萌芽が始まりました。
畑の雑草も伸び始め、タンポポが咲き乱れておりますが、シオデは雑草の隙間からたくましく新芽を伸ばします。

畑1
畑では、間もなく1回目の草刈りとシオデの茎を絡ませるマイカ線を張る作業が始まります。


新苗1
苗置き場では1年前に蒔いた種が元気に新芽を出しました。
昨年蒔いた苗箱の内、半分以上は夏を越すのに失敗してしまい、新芽を出したものはこれだけしかありません。
今年は種が乾燥せずに夏を越せるよう苗の床土の配合を変えてみる予定です。


2年物
2年物の苗は元気があります。

3年物
今年の3年物の苗はまずまずの出来です。

シオデ栽培を始めて10年近くになりますが、いまだに肥料の使い方と害虫対策、細菌により斑点が出る病気の対策に頭を悩ましています。

シオデは、野菜のように栽培方法が確立されておらないので、試行錯誤の繰り返しです。



シオデ栽培の詳細は、私のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜  ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村 通販ブログ


関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR