fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

シオデの季節

シオデ畑では、次々にシオデが萌芽してきます。
畑1

畑2
平成21年に植えたシオデの苗は10年後にはこんな状態になりました。

萌芽1

萌芽2
親指ほどの太さの個体もあります。

160cm.jpg
こちら個体は160cmあります。

180cm.jpg
こちらの個体は180cmで上部を収穫しました。

このようにシオデの個体は年々伸び続けますが、上部を収穫すると、次の年には2~3本に分かれて前年より小ぶりのシオデが萌芽するようです。
畑のシオデは本数が多く、個体を個別に追跡調査しておりませんのでシオデの生態はよくわかりません。


庭ひでこ2世
自宅の庭に植えたシオデはまだ芽が出てきませんが、自然に落ちたシオデの実から芽吹いた2世は発芽しました。
写真中央の白っぽく昨年の枯れた茎が写っています。
芽吹いた新芽はどうやら2年物のようです。

シオデ栽培の詳細は、私のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜 
ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村 通販ブログ



関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR