畑のシオデは萌芽がほぼ終わり、白い花が咲き始めました。

畑は雑草がだいぶ伸びてきました。


頭頂部を収穫した後には「わき芽」が大きく伸びくる個体もあります。

シオデの成長具合は個体によって大きく異なり、千差万別です。

庭に植えたシオデの様子です。
右端の大きなシオデは一度も頭頂部を収穫しておりません。

左側のシオデは昨年あたり一度収穫したような気がします。
シオデを植えた所には目印の棒を立てておきましょう。
目印がないと雑草と一緒に刈り取ってしまうからです。
このエリアには昨年5~6本シオデを植えました。
このように庭の片隅などに植えておけば自然に大きくなります。
但し、収穫までには数年かかります。
雑草に埋もれないように、間違って刈り取らないように管理し、数年間は
晩秋に鶏糞でも少し施しておけば自然に育ちます。
シオデ栽培の詳細は「ひでこ屋」のホームページ
「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。

にほんブログ村 山菜 ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« シオデの種蒔き l ホーム l シオデ畑は萌芽ラッシュ »