fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

シオデ畑に昼顔の花

シオデ畑には昼顔の花が咲いています。
畑・夕顔
昼顔は毎年生え、シオデに絡んで成長するので大変困ります。
6月頃の生え始めに少しは取り除くのですが、取り残した昼顔はシオデを覆い尽くすように成長してしまいます。
無農薬栽培のため除草剤を使うことが出来ず、悩みの種です。

畑1
秋の気配が感じられるこの頃ですが、シオデはまだまだ元気です。
一月後には秋枯れがもっと進むはずです。


畑2
畑はお盆過ぎに5回目の草刈りを終えました。

牧草1
シオデ畑の隣は牧草地となっており、その隣がタラノキ畑です。

ギシギシとヨモギに加え、ヒエなども生えてくるのでその対策に結構手間がかかります。

牧草2
こちらは昨年廃止したシオデ畑で、元の牧草畑に戻しました。

歳を重ねるごとに農作業もつらくなってきたので、70歳を目前にしてそろそろ終活を始めました。

13年前にシオデ栽培を始めた時は、終わりのカタチをイメージすることが出来ませんでしたが、70歳を目前にして
最近特に老化が進んで来た事を自覚し、そろそろ終わりに向かって進まなければならないと思うようになりました。

後継者がいないため、最終的にはシオデ畑もタラノキ畑も全面的に元の牧草地に戻して終わらなければなりません。

昨年から今年にかけて、手始めとしてシオデ畑の一部を牧草地に戻しました。

来年はタラノキ畑を牧草地に戻そうと計画しております。


シオデ栽培の詳細は「ひでこ屋」のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜 
ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR