自然薯と長芋の栽培は今年も成功しませんでした。

つくね芋の収穫後、長芋と自然薯はネットに絡ませたまま支柱を外して枯れるのを待ちました。
今年は蔓の生育状況が良かったので期待していましたが、やっぱりダメでした。

自然薯はまともなのが1本だけ収穫出来ました。

長芋もまともな物は2本程度しかありません。
今年はクレバーシートの中に川砂と籾殻クン炭を混ぜて使用してみましたが、やっぱりダメでした。
当地の減反した田での栽培はむりのようです。
のつくね芋の方は、種芋を大きめにしたせいか大成功でした。
来年からは自然薯と長芋の栽培は止めて、つくね芋だけ栽培しようと思います。
シオデ栽培の詳細は「ひでこ屋」のホームページ
「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。

にほんブログ村 山菜 ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« シオデの種子が冬ごもり l ホーム l シオデの刈取り粉砕完了 »