fc2ブログ

山菜栽培とシオデ(ひでこ)苗の生産販売を始めた行政書士・土地家屋調査士のブログ

シオデの種子が冬ごもり

先日、シオデの種子を冬ごもりさせました。
種子
10月に採取したシオデの液果。
液果の中に種があります。
大粒の液果を選んで種子として採取しておりました。

ネット1

ネット2

サンドイッチ
液果のままネットに入れ、昆虫や動物に食べられないように防護します。
私は水稲育苗用の苗箱を利用しています。

枯れ葉
いつも通り枯葉の中で越冬させます。

完了
畑の隅に越冬場所を作ってあります。
枯葉に埋め込んだ方が、土中に埋め込むよりもきれいな状態で越冬出来ます。
要するに、液果の乾燥を防ぎ、より自然に近い状態で越冬すれば良い訳です。

庭のシオデ
こちらは庭のシオデです。
今年は収穫をみあわせました。

苗置場1125
苗置き場の様子です。

苗置場1205
やっと雪が降りました。

今年はどんな冬となるのやら......


シオデ栽培の詳細は「ひでこ屋」のホームページ「ひでこ屋」.com]をご覧下さい。
ひでこ屋バナー2

にほんブログ村 花ブログ 山菜へ
にほんブログ村 山菜 
ブログランキングに参加してます。ポチッと押してネm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ひでこ屋

Author:ひでこ屋
秋田民謡「ひでこ節」発祥の地で、山菜シオデ(別名ひでこ)の栽培に取り組み、シオデ苗の生産販売を始めた農業と士業を兼業するオヤジです。

☆取り扱い商品
  シオデ(別名ひでこ)苗
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR